令和7年9月26日(金)・27日(土)、目黒学院では1年生、3年生それぞれ校外学習が行われました。1年生は一泊二日で山梨県河口湖・山中湖へ、3年生は日帰りで東京ディズニーシーへそれぞれ行きました。
1年生 山梨県河口湖・山中湖
今年度の校外学習は先生方で「生徒たちに何処で何を学んで欲しいのか」を主眼にした企画を考え、3つの企画を生徒たちへ提示しました。級長と副級長を中心にどの企画が一番思い出に残り、楽しむことができるかを話し合い、クラス投票を実施しました。その結果、「富士山パノラマロープウェイ&山中湖遊覧船、フォレストアドベンチャー・フジ」に決定しました。
9月26日(金)富士山パノラマロープウェイ&山中湖遊覧船

8時に学校に集合してからバスで出発し、御坂農園での昼食後、SA・A・B・F・G組とC・D・E組の2グループに分かれ、富士山パノラマロープウェイと山中湖遊覧船を入れ違いで観光しました。



9月27日(土)フォレストアドベンチャー・フジ
山中湖近くにあるフォレストアドベンチャー・フジではアクティビティ体験を、河口湖フィールドセンター デイキャンプ場ではBBQをしました。アクティビティ体験では難易度の異なるジップスライドにチャレンジしました。BBQでは班別に薪で火起こしをし、肉、野菜、焼きそばを自分たちで調理して食べました。






生徒は初めての宿泊行事を楽しむことができていたようです。集団行動を通し、集団の一員としての自覚を深め、責任ある行動を養うことで来年の修学旅行に活かすこととなります。

【生徒の感想】
「すごい楽しめました!自然を感じることができたし、アスレチックも凄い楽しかったし、友達との仲がすごい深まった気がします!」
「普段あまりやることの出来ない自然体験ができたというのが一番大きかったのと、他クラスとコミュニケーションを取れて親交を深めることができた。」
「ルールを守りつつ最大限楽しめたと感じました。一番不安だった食事も一日目のお昼以外はお腹を満たすことができたので満足です。和牛がおいしかったです。」
「家族との旅行などでは経験できないようなことを体験できた。また、友達や同学年の子との仲を深めたり、たくさんの話ができとても楽しかった。」
「行く場所全てにたくさんの魅力があり、自分たちで行動するという高校生らしさを感じることができた校外学習でした。」
「想像していた何倍も高いところから滑り降りるジップラインが楽しかった。アスレチックは怖い部分もあったが、どれもなかなか体験できないことで、面白かった。」
3年生 東京ディズニーシー
高校3年生が最後の学校行事として東京ディズニーシーを訪れました。高校生活最後の思い出作りということもあり、生徒たちも全力で1日を楽しんでいました。

当日は季節外れの暑さとなりましたが、友人と過ごす時間には笑顔があふれ、受験勉強の合間のひとときを思いきり楽しんだようです。

また気持ちを新たに、受験に向けて頑張ってほしいと思います。