生徒の安全について
ハラスメント委員会
目黒学院では在校生の学園生活のさらなる充実を目指し、学内にハラスメント相談窓口「スクールハラスメント委員会-《より安心に、かつ快適に》-」を設置しております。
スクールハラスメントに関する相談窓口のお知らせ(152KB)
荒天時の対応
生徒の安全のため、目黒学院では荒天時の基準を設けております。
防災
緊急地震速報受信装置、避難訓練の実施、防災備蓄、防災トイレ設置、目黒区との災害時における協定締結、校舎の耐震工事、登下校時の緊急避難校ネットワークなど防災に関する環境を整えております。
目黒学院では地震発生時の対応として防災マニュアル(地震発生時の心得)を作成しております。
いざという時に冷静な判断と行動がとれるように心がけてください。
いじめ
目黒学院中学校・高等学校のいじめ防止基本方針についてはPDFをご覧ください。
目黒学院目黒学院中学校/高等学校 いじめ防止基本方針(171KB)
防犯
防犯カメラを設置し、夜間は警備員、機械警備による施設警備をしております。
緊急配信メール(一斉メール配信)
ホームルーム時に学校長名で配布した大事なプリントの内容や、緊急のお知らせ等を事前に任意で登録して頂いた保護者のパソコンや携帯電話宛にメールしております。
学校110番非常通報装置
中学校職員室には、非常通報装置を設置しております。このシステムは非常ボタンを押すと警視庁通信司令室に自動的に通報され、警察官が駆けつけるシステムです。
AED(自動体外式徐細動器)
校内にAEDを設置しております。また部活動の合宿で学外に行く際は宿泊施設・活動場所にAEDが設置されていない場合もしくは設置されているかどうかの確認がとれない場合は携帯用のAEDを持参する対応をとっております。